忍者ブログ
日々戯言を綴っていきます。 妄想・ネタバレの容赦ないエクスプロードに注意。
[64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えーと もうチキン過ぎて浅野忠信化してうろうろしてる間に(笑)(自覚あるんだ…)
有難くも頂いてしまったバトン とか 消化させていただきたいとおもますッ!

そらおさんから頂きました「無題バトン」!

そらおさんへ私信…(ひそひそ)>うわうわうわ!!きゃーッお久しぶりです廻してくださってありがとうございます!というか むしろ覚えててくださって有難うございます(笑)本当に有難い…!
そらおさんの可愛らしい女の子にハァハァ言って過ごす日々です(う わ)実はそらおさんの影響でFF9やるたびに3号登場シーンとかトキメキを感じるようになってしまいました。これからも頑張ってください!!
(どうなんですかこの私信)



・名前を教えて下さい(フリガナもつけて)
白蛇です。読み方もまんま「しろへび」

・名前の由来を教えて下さい
もとはフィーリングでつけた(中国好きだったんで…イヤ 今も勿論大好きだけど)白龍って名前だったんですが、辞書でひいてみると「天帝の使者」とかいう物凄い意味だったことに愕然として、
「あ~こんな幹部級じゃなくてもっと神社とかにサラッといそうな使いっ走りっぽい名前にしたいなあ」と思って改名しました。龍→蛇 格下げ(どこまで自虐的)
ちなみにこれ改名するとき最後まで某箱嬢に罵られた。「私こんな名前で呼ぶの恥ずかしいよ!」となじられた。でも改名した。反省は…してません…(…)

・今の名前は何代目ですか
2代目ですv

・サイト名(ブログが主の人はブログ名)を教えて下さい
即興仮面喜劇。文字面的にアルファベット使いたいときにはCommedia Dell'arteにしてます。

・サイト(ブログ)名の由来は?
受験で凍結してたサイトを新しく復活する際に、ジャンルに大幅変更があったため名前変えよう~と思ったんですが、
理由的には名前と一緒で(笑)好きなときに、ほんとに即興に気の赴くままに絵の描ける、いつ消えてもおかしくないような軽い気持ちのサイトがいいなあと…。
あと、やっぱり自分古典的なのが好きっぽいので。17~18世紀にフランスで盛隆した、コメディア・デラルテという演劇系統から名前を拝借しました。台本がなく、仮面のみで役が決まってあとは色んな踊りとか振りとかを交えて演技するってところが、ああ、サイト傾向的にぴったりかなと(笑)

・サイト(ブログ)を開設してどれくらい経ちますか?
+Above sea level+時代からなら約4年、
即興仮面喜劇になってからは約3ヶ月です。

・そのサイト(ブログ)名は何代目ですか?
2代…いや 3代目かな?

・初めて出来たオン友は?
え…………お 覚えてないです;

・自分が一番仲が良いと思っているオン友は?
まさか   そんな   ええぇぇ畏れ多い!
というか自分だけが御友達と思い込んでにへらにへらしてる可能性が大です本当にごめんなさいごめんなさい…!(汗)

・相互リンクはして貰ってますか?
本当有難いです有難うございます生きててごめんなさい(どこまで 自虐的)

・相互とブクマ、どちらが多いですか
ブクマです。

・因みにこのバトンを回してくれた人とは相互してますか?
本当に有難い…です…!今更ですが有難うございます!ひあぁ!!(震え)

・このバトンを、成り立ちが知りたい1~10人に回して下さい(アンカーは無しで
あ~~~~…!え じゃあ 箱嬢とかいかがですか^^
あとそめやさんも…ここみてたら よろしければ!!


そらおさん有難うございましたーー!!



文章カオスなのもいい加減治したいですね。
悪い癖…悪い癖…!
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
白蛇
性別:
非公開
職業:
へび
趣味:
いろんなもの
最新記事
(10/16)
(11/26)
(11/16)
(11/09)
(11/05)
カウンター
Copyright © 君を慈しむその想いが闇を導いても All Rights Reserved>
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]