忍者ブログ
日々戯言を綴っていきます。 妄想・ネタバレの容赦ないエクスプロードに注意。
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物凄い支離滅裂になってきたところで
今週ざんぷ簡易感想↓

まじでもう……なんなの松井。なんなの松井。
ここまで本誌でネウヤコネウヤコ とか もう~!!(イラ萌え)
ほんと何かんがえてるのヨ!何考えてるのヨ!同人の意味なくなるわ!!(それどっか間違ってるよ)

松井……まさかとは……
まさかとは思ったけど………


本気で1週でバトル終わらせやがった

なんかもう 松井はさ、HAL編といいサイアイ過去回想編といい、
普通なら「このエピソード長くなりそうだなあ」と思っちゃうところをさ、
こう伸ばさず!!ザクッと!!終わらせちゃって!!
もうほんっっと ネタ出し惜しみしないんだよなあー……!そういうとこほんと尊敬 スキです 好きすぎて困る


あとあれですよね今週の ピン ★ ポイント 「 我 が 弥 子 
何いってんのーーーーーーーーーーーー!!!なにいってんのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
なんでわざわざ漢字!?すごい!!魔人進歩したああヤコのこと弥子ってよんだあああああああ(誰か病院連れてけ)
凄いよこれ……なんかわかんないけど、イントネーションの違いから凄くヤコちゃんとネウロの繋がりが強く感じられるというか……人間に近づいてるのかな魔人 ほんとすごいなこの描写!
あとさ
や / っ / て / く / れ / た / な
って!!!!むしろこっちが やってくれたな だよ!!!!(落ち着け)


もう弥子ちゃんも公式で「魔人の相棒」の位置づけになってますね……いやいいけどさ 先週ネウロの弱点決定だったしさ!もういいよパパ!
でもコレみた後、個人的には弥子はネウロの<相棒>ってかんじではないな~ でもうまい代わりの言葉がでこないな何だろう…と、少しもこもこしてましたらば、某サイト様の感想で「弥子はどっちかというとネウロの<半身>のイメージ。利き腕がネウロ、反対側の腕が弥子。利き腕ほど動く力はなくても、それがないと利き腕自身が働きづらい」ってあって、ああああ!!ってきました。そうか……その表現か!すごいぴったりと来ました。
ネウロスキーさんってみんなすごいなあ……こう、皆さんほんと、うお、そこか!!っていうようなことを物凄い考えてらっしゃるんですよね。
だから毎回感想見てまわるのが、本当に楽しみなんですとても。いいな~こんな観点持てるようになりたい…!
でも今週、さりげそこテーマになってたよね!!蛭のあの台詞、そしてそれに相対する魔人の驚いたような顔……ゾクゾクきた。

実は私的にはね、多分どこかで、弥子はネウロの<伴侶>ってイメージで思うところがあるんです。萌えとかじゃなくて、これはほんと真面目に考えてる。
完璧だからこそ成長の余地がない、だからこそ、そんな魔人の見えない部分を補う、”進化”の存在、弥子。その意味での内助の功というか、パートナーシップというか、そういうのが凄い似合う二人だと思うんだ。
今週のでほんとにはっきりしたけど、ネウロってざんぷの主人公には珍しく、強くなり続ける敵と間逆のベクトルに強さが向かっているんだなあー。強大化する敵に対し弱体化するネウロ、それを補うが故の”人間”ヤコ。
松井は人間1人1人だけでなく、物語の可能性をも追求している。本当に奥深いなあ……。




あっそれから ノベライズ化おめでと!!笹塚さん!!
なんだそのおいしい設定……小説でやるなよマジ 本誌でやれよ(物凄い願望)


箱とか…赤い箱とか出てきちゃったよ うわああああ弥子ちゃん!!!
あー来週なんかほんとやばそう。助けて!!助けてよ魔人!まじでお願いぴこ魔神★(魔人違い)
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
白蛇
性別:
非公開
職業:
へび
趣味:
いろんなもの
最新記事
(10/16)
(11/26)
(11/16)
(11/09)
(11/05)
カウンター
Copyright © 君を慈しむその想いが闇を導いても All Rights Reserved>
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]