日々戯言を綴っていきます。
妄想・ネタバレの容赦ないエクスプロードに注意。
没ネーム原稿……
アレ描いてるときには全然駄目だこんなの思ってたのにweb上げるとあんましそうは感じないな
まあ第三者の目で見れるからかな…あとは時間が経って慣れたか。あかん あかんよ
ここのところ連続で某箱嬢と原稿大会やってんですが
あかんもう~ 中身全然まとまらなくて頭の中がすっごいぐるぐるぐるぐるしちゃってます……ぐるぐる…
ネウヤコネウヤコ!!で描きたいのになんか 自分の表現力が極端に不足してるせいなのか すっごい お気楽に描けないんですよねえ~……気楽に描いたらノリで絶対ギャグになる……もしくは凄いスカスカなテンポとお話。少なくとも、何枚描いても何枚描いても、出来上がったの見ても自分が求めてるのはこれじゃないって一発でわかるんですよ。自分ネウヤコで描きたいのは決してギャグじゃないんだ……
おまけに相方の箱嬢のネーム が やたら質高いもんだから さあーー!!よけいに気落ちしますよもう 下書きまでもう!!うわああ!!
何 本番私 こいつと 同じ 机で 売るの!? あれと!?あーーッもうなにさ結局あの子一人でいいじゃん!!(投げやり)
結局今日何枚ネーム用紙無駄にしたかわかんないくらいなのに 一ページも進みませんでした………なんんだああああああこの さあああああ もうーー泣きたい泣きたい自分の右手がうらめしい……絵やめたいとは思わないけどさあすっごい悔しい悔しい悔しい悔しい うああああ悔しい…よう…
なんか多分 ネウロにはまってからつくづく創作に対する自分の気持ちの浮き沈みが激しいのは、
自分が表現したい!と思ってるネウロの同人作品と、自分が現段階でおそらく表現できるであろう幅と想像力に対してギャップを感じてるからだと思うんですよね
作品への愛はある むしろ愛だけはある 一晩中語れと言われれば多分千一夜の寝物語も絶対出来るそれくらいに愛してる
でもなんかこう形にしようとすると理性が勝っちゃう……というか…違うなあ 理性が勝る云々よりもとにかく……うーん とにかく描けないんですよ。自分自身に納得がいっていない、が多分正解。
綺麗にまとめろと言われればなんとかなるかもしれないけど、はっきり言って作品として、同人やるからには、セオリー通りの構成とストーリーを踏んだような、というか、型にはまった綺麗な状態で終わらせたくないんだよなー。それは一次に任せていればいいことで、同人をやるっていうことは、世界観云々もそうなんですがまずは決してオリジナル作品ではありえないであろう構成 というか もし一次作品なら「えーッこれありえないでしょ!!」っていう展開、みたいな、原作への愛を理解した上での、型破りっぽさが必要なんだと思う。ありていに言えば、本能に忠実な遊び心。
Web上でみてるときには多分そんなに気にならないんですけど、「同人作品」として読んで素晴らしい!と思える作品って、たいていこんな原作に準じた上での遊び心が入ってると思うんだよなー。それがこんなこの人が描きたい!!とか こんな二人が見たい!!っていう純粋な萌え心が原動力になっててさ……それとのストーリーの整合性とのバランスっつーか……ただ単に漫画としてのテンポとかが完成されてりゃいいってもんじゃないんだよー。多分 よー。
というかそれ考えると自分のはもうそのテンポの良さとかの表現すらままなってないわけで なんでしょう世界観云々もそうだしはっきり言って漫画として成立しうる魅力がない というか どうなんだろ ほんとなんかさあもう あーッってなります。今までギャグしか描いてなかったから特に。萌える漫画が描きたいのに 頭の中にあるときは自分で萌えることできるのにいざペンを手に持つとあーッってなる!! うざい!!! 正直 うざったい!!
こんなのが描きたいっていうのがきちんと具現化して頭の中で整理できてればいいのに。ぼんやりと輪郭はあるのに今回それが全然わからないよ。焦るなって言われたって無理だよ。ばか。
あーーー聖戦とイベリア聞いてると凄い萌えるんですが……ネウヤコ……これネウヤコだよね え?(うわ お前)
とにかく自分の中にはまだ萌えを萌えと感じられるだけの心だけはあるってことだ。他人様のお話とか読んでも凄い萌えられる。響き合う。けれどそれ以上には……。
一時的なスランプだ と 胸張って言えればいいんだがな……次のステップへ進むための壁、 みたいな 都合の良い解釈。
これが都合の良い解釈だと決して言えないくらいに自分に自信がもてたらいいのに。私が欲しいのは誇りと矜持 慰めは絶対にいらないんだ……あー
テンション低めの日記で激しく申し訳ない……
夏コミ前には治ってるといい これ
いい加減安定しないヤコたんの絵柄を
安定させたいな~と思い練習 練習……
個人的に理想は、決してチビじゃなくて、むしろ等身高くてスラリとスレンダーで一見大人っぽく、
でも表情の幼さと動作云々で少女的な魅力が多分に残っている みたいな
そんな自然な女子高生が描きたいんだ……
目はちょっぴり釣り目、でも決してキツくならないむしろ柔らかな笑顔のできる子。まさしく松井先生のヤコちゃんですよ。はぁー可愛い女の子描きたい……
というかネウヤコはあれですよね 決して身長低いわけじゃないヤコちゃんが
それでも長身の魔人にすっぽりと収められちゃうところに萌えるんですよ。もへるんです!(二回言った)
しばらく大人っぽいヤコちゃん描いておこうかな……
色々書きたいことあったはずなんですが今日も日暮里行って友人のコス合わせの手伝いやってきてねむたいので ねます
あッ この2日間めっちゃ絵茶でいい思いしてきました!!!それぞれ別々に!!!!
生暖かく迎えてくださったみなさん ほんと ありがとうございます……!! アワオワばっかりまくし立てててすみません もう頭が上がりません 枕元に終始魔界への入り口がある気分でした(なんだ それは)
夏コミ後のアフターとか……ぜひぜひ!!参加させていただきたいとおも ッ ああぁぁぁぁ!!! いいんでしょうかいいんでしょうか……!!(ビクビク) ちょ ほんとに自分磨いてこないと……こないと…
明日 ちがった 今日も 某箱嬢と原稿大会してきたいとおもいます~
彼女もうオンリーのネーム描き上がったらしいから……え 私?まだ1ページですよネーム(お まえ)
あかんレポートすっかり忘れてた 八月末必修の
えーと もうチキン過ぎて浅野忠信化してうろうろしてる間に(笑)(自覚あるんだ…)
有難くも頂いてしまったバトン とか 消化させていただきたいとおもますッ!
そらおさんから頂きました「無題バトン」!
そらおさんへ私信…(ひそひそ)>うわうわうわ!!きゃーッお久しぶりです廻してくださってありがとうございます!というか むしろ覚えててくださって有難うございます(笑)本当に有難い…!
そらおさんの可愛らしい女の子にハァハァ言って過ごす日々です(う わ)実はそらおさんの影響でFF9やるたびに3号登場シーンとかトキメキを感じるようになってしまいました。これからも頑張ってください!!
(どうなんですかこの私信)
・名前を教えて下さい(フリガナもつけて)
白蛇です。読み方もまんま「しろへび」
・名前の由来を教えて下さい
もとはフィーリングでつけた(中国好きだったんで…イヤ 今も勿論大好きだけど)白龍って名前だったんですが、辞書でひいてみると「天帝の使者」とかいう物凄い意味だったことに愕然として、
「あ~こんな幹部級じゃなくてもっと神社とかにサラッといそうな使いっ走りっぽい名前にしたいなあ」と思って改名しました。龍→蛇 格下げ(どこまで自虐的)
ちなみにこれ改名するとき最後まで某箱嬢に罵られた。「私こんな名前で呼ぶの恥ずかしいよ!」となじられた。でも改名した。反省は…してません…(…)
・今の名前は何代目ですか
2代目ですv
・サイト名(ブログが主の人はブログ名)を教えて下さい
即興仮面喜劇。文字面的にアルファベット使いたいときにはCommedia Dell'arteにしてます。
・サイト(ブログ)名の由来は?
受験で凍結してたサイトを新しく復活する際に、ジャンルに大幅変更があったため名前変えよう~と思ったんですが、
理由的には名前と一緒で(笑)好きなときに、ほんとに即興に気の赴くままに絵の描ける、いつ消えてもおかしくないような軽い気持ちのサイトがいいなあと…。
あと、やっぱり自分古典的なのが好きっぽいので。17~18世紀にフランスで盛隆した、コメディア・デラルテという演劇系統から名前を拝借しました。台本がなく、仮面のみで役が決まってあとは色んな踊りとか振りとかを交えて演技するってところが、ああ、サイト傾向的にぴったりかなと(笑)
・サイト(ブログ)を開設してどれくらい経ちますか?
+Above sea level+時代からなら約4年、
即興仮面喜劇になってからは約3ヶ月です。
・そのサイト(ブログ)名は何代目ですか?
2代…いや 3代目かな?
・初めて出来たオン友は?
え…………お 覚えてないです;
・自分が一番仲が良いと思っているオン友は?
まさか そんな ええぇぇ畏れ多い!
というか自分だけが御友達と思い込んでにへらにへらしてる可能性が大です本当にごめんなさいごめんなさい…!(汗)
・相互リンクはして貰ってますか?
本当有難いです有難うございます生きててごめんなさい(どこまで 自虐的)
・相互とブクマ、どちらが多いですか
ブクマです。
・因みにこのバトンを回してくれた人とは相互してますか?
本当に有難い…です…!今更ですが有難うございます!ひあぁ!!(震え)
・このバトンを、成り立ちが知りたい1~10人に回して下さい(アンカーは無しで
あ~~~~…!え じゃあ 箱嬢とかいかがですか^^
あとそめやさんも…ここみてたら よろしければ!!
そらおさん有難うございましたーー!!
文章カオスなのもいい加減治したいですね。
悪い癖…悪い癖…!
有難くも頂いてしまったバトン とか 消化させていただきたいとおもますッ!
そらおさんから頂きました「無題バトン」!
そらおさんへ私信…(ひそひそ)>うわうわうわ!!きゃーッお久しぶりです廻してくださってありがとうございます!というか むしろ覚えててくださって有難うございます(笑)本当に有難い…!
そらおさんの可愛らしい女の子にハァハァ言って過ごす日々です(う わ)実はそらおさんの影響でFF9やるたびに3号登場シーンとかトキメキを感じるようになってしまいました。これからも頑張ってください!!
(どうなんですかこの私信)
・名前を教えて下さい(フリガナもつけて)
白蛇です。読み方もまんま「しろへび」
・名前の由来を教えて下さい
もとはフィーリングでつけた(中国好きだったんで…イヤ 今も勿論大好きだけど)白龍って名前だったんですが、辞書でひいてみると「天帝の使者」とかいう物凄い意味だったことに愕然として、
「あ~こんな幹部級じゃなくてもっと神社とかにサラッといそうな使いっ走りっぽい名前にしたいなあ」と思って改名しました。龍→蛇 格下げ(どこまで自虐的)
ちなみにこれ改名するとき最後まで某箱嬢に罵られた。「私こんな名前で呼ぶの恥ずかしいよ!」となじられた。でも改名した。反省は…してません…(…)
・今の名前は何代目ですか
2代目ですv
・サイト名(ブログが主の人はブログ名)を教えて下さい
即興仮面喜劇。文字面的にアルファベット使いたいときにはCommedia Dell'arteにしてます。
・サイト(ブログ)名の由来は?
受験で凍結してたサイトを新しく復活する際に、ジャンルに大幅変更があったため名前変えよう~と思ったんですが、
理由的には名前と一緒で(笑)好きなときに、ほんとに即興に気の赴くままに絵の描ける、いつ消えてもおかしくないような軽い気持ちのサイトがいいなあと…。
あと、やっぱり自分古典的なのが好きっぽいので。17~18世紀にフランスで盛隆した、コメディア・デラルテという演劇系統から名前を拝借しました。台本がなく、仮面のみで役が決まってあとは色んな踊りとか振りとかを交えて演技するってところが、ああ、サイト傾向的にぴったりかなと(笑)
・サイト(ブログ)を開設してどれくらい経ちますか?
+Above sea level+時代からなら約4年、
即興仮面喜劇になってからは約3ヶ月です。
・そのサイト(ブログ)名は何代目ですか?
2代…いや 3代目かな?
・初めて出来たオン友は?
え…………お 覚えてないです;
・自分が一番仲が良いと思っているオン友は?
まさか そんな ええぇぇ畏れ多い!
というか自分だけが御友達と思い込んでにへらにへらしてる可能性が大です本当にごめんなさいごめんなさい…!(汗)
・相互リンクはして貰ってますか?
本当有難いです有難うございます生きててごめんなさい(どこまで 自虐的)
・相互とブクマ、どちらが多いですか
ブクマです。
・因みにこのバトンを回してくれた人とは相互してますか?
本当に有難い…です…!今更ですが有難うございます!ひあぁ!!(震え)
・このバトンを、成り立ちが知りたい1~10人に回して下さい(アンカーは無しで
あ~~~~…!え じゃあ 箱嬢とかいかがですか^^
あとそめやさんも…ここみてたら よろしければ!!
そらおさん有難うございましたーー!!
文章カオスなのもいい加減治したいですね。
悪い癖…悪い癖…!
もうちょっとだけ……柱の 影から 様子見させて…いただこう…かな……!!(ドキドキドキ)
そういや昔からなんですが、大好きサイト様にとか 拍手でコメント送るだけでも心臓ドッキドキですよね(なんで同意を求めるの)
名前名乗るだけで精一杯……しかも絶対気付かれない程度だったりとか;リンク報告とかもう無理じゃろ自分って気がしてきた。
ああ~もっと社会に堂々と出て行けるような人間になりたいなあ…磨こう……己を…(ぶつぶつ)
そういや昔からなんですが、大好きサイト様にとか 拍手でコメント送るだけでも心臓ドッキドキですよね(なんで同意を求めるの)
名前名乗るだけで精一杯……しかも絶対気付かれない程度だったりとか;リンク報告とかもう無理じゃろ自分って気がしてきた。
ああ~もっと社会に堂々と出て行けるような人間になりたいなあ…磨こう……己を…(ぶつぶつ)