忍者ブログ
日々戯言を綴っていきます。 妄想・ネタバレの容赦ないエクスプロードに注意。
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今週のネウロのさ……「絹の布」発言がさ……でさ もう うっかり

おい こら 魔人
絹の布で雑巾磨く奴がいるか!?
絹の布で雑巾磨く奴がいるか!?
お前一生懸命道具って自分に言い聞かせてるっぽいけどさー それってさーほら
この雑巾我輩にとって絹の布汚しても磨きたいくらいに大切なんだゾ★
誰にも触れさせないんだゾ★
貴重で大切で柔らかい~という象徴の絹の布(古代エジプトでは同じ重さの黄金と交換できたとか)なんて
我が目の前の雑巾(貴様)に比べたらポイ捨て同然 それくらい我輩は貴様が可愛いんだゾ★
って  いってる  ような   もんじゃ
おまーーーーーーーー!!!!!!!!!!!(破裂)
むしろその発言弥子ちゃんの前でしてください。しろよこの 天然が
というか もう 告白タイムじゃんか!!ばか!!魔人!!無自覚!!


あーなんでここに弥子ちゃんがいないんだ。いやむしろいないからこそできる発言?
でも普段でも魔人普通にこんな発言しれっとしちゃいそうだよねこれくらい
弥子ちゃんがあかねちゃんのトリートメントしてる間とかに所長席に座って新聞読んだりしながら
弥子ちゃんとちょっとした言い合いしつつ突っ込み受けてもさらりとさー うわー
で 弥子ちゃん「結局道具扱いじゃん!」って気付かずスルーか
うわなんか魔人が逆にすごい不憫に思えてきた。言葉にしても伝わらねえこいつら!うわもう すげえすれ違い。すれ違い萌え。
(頭大丈夫か)(大丈夫だったらこんなサイトやっとらんわ)
でもいざってときはあんなにお互い守ってさもう どんだけや。むしろ私がか。病気!末期!発起!(最後の 何)



なんかさっきウィキペディアの海を泳いでいたら、
SHの陛下の物語は全体を通して裏テーマとして「優しさ」ってのがある、ってあって
(因みに陛下はそれを指摘されると物凄い喜ばれるらしい)
すっごい個人的に うわ ほんとにそうだったのか!!と物凄く嬉しかったんですが
(初めて聞いた時から、あの奥深さと切なさと哀しさ薫る物語の根底に流れる"優しさ"が感じ取れて、
この人それ考えながら書いてるのかな~と感じたのが、SHにハマったきっかけだったんで)
正直松井先生の物語も、裏テーマは「優しさ」なんだと思う。狂気的な物語、グロテスクな物語の根底に流れる 優しさ
魔人といい弥子ちゃんといいHAL編といいサイといい、松井先生の物語は、よくよく見ると色んなところに松井先生自身の優しさが溢れている。ああ なんで陛下と松井はこんなに通じるところがあるんだ
これからどんな風にこの優しさが溢れかえってゆくのかということに対して、
私は松井にも陛下にも凄く期待しているんだと思う。
ああ……ええな~優しさ。そうだよ優しさだよ……優しさ


でも な この優しさも 伝わらなきゃ意味ないんだよ魔人!(戻るのか)
そんな甲斐性なしなことばっかやってると、いつかどっかの馬の骨(サの字とかヒの字とか)にサラッと取られちゃうよ!!いや 実際今弥子ちゃん誘拐され真っ最中だけど(禁句)
もう今回の過程でさ……我を忘れてサイを追う自分に気付いて「アレ あの雑巾のためにここまでやっちゃうなんて 一体どうしちゃったの我輩」とか思えばいいよ ほんで自分がどんだけ弥子ちゃんに執着してたか 奴隷の存在価値に誘拐されてから初めて感じ入るがいい ざまーみろ 少しは気づけこのドアホ(さっきから物凄い暴言)
あーでも魔人が気付いても弥子がさあ……気付くというか 伝わらんとさあ……うわ難しそうだ!(笑)どんだけ関門あるんだこの二人
あああー早く月曜日にならんかなー(そればっか)
今週ちょい展開ギチッとなってたからな……月曜が遠い…
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
白蛇
性別:
非公開
職業:
へび
趣味:
いろんなもの
最新記事
(10/16)
(11/26)
(11/16)
(11/09)
(11/05)
カウンター
Copyright © 君を慈しむその想いが闇を導いても All Rights Reserved>
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]